HOME»データベーススペシャリスト掲示板»令和3年秋季 問3の解説について
投稿する
»[0648] 「自然結合」は「内部結合」の誤りではないでしょうか 投稿数:5
»[0647] 平成22年春期 午前Ⅱ 問14の解説について 投稿数:4
令和3年秋季 問3の解説について [0650]
アテクタスさん(No.1)
「関係R(A,B,C)の候補キーが{A,B}と{A,C}であり,{A,B}→C及びC→Bの関数従属性があるとき,関係Rはどこまでの正規形の条件を満足しているか。」
という問題の解説における正規形の説明についてですが、「主キー」ではなく「候補キー」の方が適切だと思います。
また、解説には
「ボイス・コッド正規形
第3正規形を満たし、かつ、非キー属性から主キーへの関数従属が存在しない」
「非キー属性Cからキー属性Bへの関数従属性があるので」
とありますが、「非キー属性」ではなくそれぞれ「候補キーでない列の組」「候補キーの一部である」ではありませんか?
非キー属性とは「候補キーに含まれず、単体でもほかの列と組み合わせても主キーになることができない列」のことで、属性Cは候補キーの一部なので非キー属性ではありません。
また、「主キーへの関数従属が存在しない」とありますが、ボイス・コッド正規形は「存在する関数従属性の決定項が全て候補キーである関係」です。
つまりボイス・コッド正規形では第3正規形であることに加えて、主キーに限らず「候補キーの一部からあらゆる属性への関数従属」を禁止しています。
という問題の解説における正規形の説明についてですが、「主キー」ではなく「候補キー」の方が適切だと思います。
また、解説には
「ボイス・コッド正規形
第3正規形を満たし、かつ、非キー属性から主キーへの関数従属が存在しない」
「非キー属性Cからキー属性Bへの関数従属性があるので」
とありますが、「非キー属性」ではなくそれぞれ「候補キーでない列の組」「候補キーの一部である」ではありませんか?
非キー属性とは「候補キーに含まれず、単体でもほかの列と組み合わせても主キーになることができない列」のことで、属性Cは候補キーの一部なので非キー属性ではありません。
また、「主キーへの関数従属が存在しない」とありますが、ボイス・コッド正規形は「存在する関数従属性の決定項が全て候補キーである関係」です。
つまりボイス・コッド正規形では第3正規形であることに加えて、主キーに限らず「候補キーの一部からあらゆる属性への関数従属」を禁止しています。
2024.02.11 13:46
その他のスレッド
»[0649] 【追加】平成30年春期 午前Ⅱ 問8の解説について 投稿数:1»[0648] 「自然結合」は「内部結合」の誤りではないでしょうか 投稿数:5
»[0647] 平成22年春期 午前Ⅱ 問14の解説について 投稿数:4