HOME»データベーススペシャリスト掲示板»平成22年春期 午前Ⅱ 問14の解説について
投稿する

平成22年春期 午前Ⅱ 問14の解説について [0647]

 マイムさん(No.1) 
平成22年春期 午前Ⅱ 問14について、1,2,5行目の説明で使用されている副問合せの結果ですが、以下の2点のため、「製品番号」以外の列については削除する方が適切だと考えましたが、いかがでしょうか(もしくは、在庫表のみ全列記載し、「製品番号」列のみを著色するなど)。
・副問合せのSELECT句で指定されている列が「製品番号」のみであるため。
・副問合せは相関副問合せであり、内部結合を行っている訳ではないため(私の理解が誤っていれば申し訳ございません)。

恐れ入りますが、該当箇所の修正をご検討頂くのは可能でしょうか。
よろしくお願い致します。

https://www.db-siken.com/kakomon/22_haru/am2_14.html
2023.12.31 11:52
GinSanaさん(No.2) 
DB ゴールドマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.01 17:39)
2024.01.01 17:39
GinSanaさん(No.3) 
DB ゴールドマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.01.01 17:51)
2024.01.01 17:51
GinSanaさん(No.4) 
DB ゴールドマイスター
僭越ながら私の意見としては、あまり解説の品質の向上にはならないと思います。

Not Existsの副問い合わせで戻されるレコードは1レコードでも複数レコードでも、そもそもTRUEかFALSEしか返送されないので、
仮にこの副問のセレクトの部分が
セレクト 1 フロム
だったとしたらどうでしょう。1以外の列について削除したらどうか?とか出てこないのではないでしょうか。1をひたすら載せたところで、なんにもならないからです。

その件が出てくるのは、想像するに実際の設問の表の列を設問が使っているから、設問の解説にも使えるのではないか?というところから来るのだと思います。しかし、セレクト 1 フロムでその提案が無意味だ、と判断する以上は、本質的な話ではないと思います。

副問の結果は結局レコードがあるかないかの2択しかなくて、セレクトはなんかしら指定しないといけないから指定しているだけ、という理由でたまたまなんでもいいから設けているだけなので、そこの明白化には意義を感じにくいのです。
2024.01.01 17:53
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop