HOME»データベーススペシャリスト掲示板»R4 午後Ⅰ 問1 設問2
投稿する
あるとしたら、要管理機能部品の右上あたりかなぁ。
かもしれないなぁ。
それはさておきと距離をおきました。
まず、関係スキーマの相関図から推理を始める事です。闇雲に怪しいと予想しても、宝玉と石ころを見極めるのは難しい。 例、H31午後I設問1(2)ER図。
次に、解法の順番を守る事です。リレーションシップを引いてから空欄・網掛け(エンティティ)を考える。順番を守らないと、混乱します。
例、H28午後II問2設問(2)ER図穴埋め
»[0539] R4 午後1 問1 設問2の外部キーについて 投稿数:3
»[0538] h26問1 設問2(1)銘柄名のデータ型 投稿数:6
R4 午後Ⅰ 問1 設問2 [0541]
今年こそ受かりたい!さん(No.1)
去年受けましたが、午後Ⅰで撃沈しました…
なんで駄目だったか考えましたが、R4 午後Ⅰ 問1 設問2で混乱してしまった為でした。
具体的には「機能部品」と「要管理機能部品」です。
”機能部品は,主要な部品で,機能部品番号で識別し,機能部品名,後述する要管理内容,製造開始時期,製造終了時期をもつ゛
→ということは機能部品というエンティティがあるだろうな
゛②機能部品に起因する故障の頻発を予見した場合,その機能部品を要管理機能部品と
して要管理内容を登録し,組み込んでいるユニットと関連付ける。゛
→要管理機能部品は機能部品のサブタイプ?
という予想を立てたのですが、図3には「機能部品」のエンティティはありません。
『どうして無い??』『編みかけのbが機能部品?』『じゃあクにはなにが入る??』で混乱して時間が無駄に過ぎてしまいました。
今日、約1年経って改めて解いてみると『あぁ、単純に連関エンティティを答える問題なんだ』と答える問題だと分かったのですが、
機能部品が図に無いのはやっぱり気になるし、試験という緊張する場面では混乱するだろなぁと思いました。
なので質問というより、有識者の方、実際にR4試験の該当問題を受けた方に、試験問題を解くにあたっての「考え方」について聞きたいのですが、
①「機能部品」が無いことに何か引っ掛かり等を感じませんでしたか?
②問題を見て「これは連関エンティティを答える問題だ」とすぐに判断できましたか?
なんで駄目だったか考えましたが、R4 午後Ⅰ 問1 設問2で混乱してしまった為でした。
具体的には「機能部品」と「要管理機能部品」です。
”機能部品は,主要な部品で,機能部品番号で識別し,機能部品名,後述する要管理内容,製造開始時期,製造終了時期をもつ゛
→ということは機能部品というエンティティがあるだろうな
゛②機能部品に起因する故障の頻発を予見した場合,その機能部品を要管理機能部品と
して要管理内容を登録し,組み込んでいるユニットと関連付ける。゛
→要管理機能部品は機能部品のサブタイプ?
という予想を立てたのですが、図3には「機能部品」のエンティティはありません。
『どうして無い??』『編みかけのbが機能部品?』『じゃあクにはなにが入る??』で混乱して時間が無駄に過ぎてしまいました。
今日、約1年経って改めて解いてみると『あぁ、単純に連関エンティティを答える問題なんだ』と答える問題だと分かったのですが、
機能部品が図に無いのはやっぱり気になるし、試験という緊張する場面では混乱するだろなぁと思いました。
なので質問というより、有識者の方、実際にR4試験の該当問題を受けた方に、試験問題を解くにあたっての「考え方」について聞きたいのですが、
①「機能部品」が無いことに何か引っ掛かり等を感じませんでしたか?
②問題を見て「これは連関エンティティを答える問題だ」とすぐに判断できましたか?
2023.08.27 23:27
logres_fanさん(No.2)
★DB ブロンズマイスター
>→ということは機能部品というエンティティがあるだろうな→要管理機能部品は機能部品のサブタイプ?という予想を立てたのですが、図3には「機能部品」のエンティティはありません。
>『どうして無い??』
あるとしたら、要管理機能部品の右上あたりかなぁ。
>『編みかけのbが機能部品?』
かもしれないなぁ。
> ①「機能部品」が無いことに何か引っ掛かり等を感じませんでしたか?
それはさておきと距離をおきました。
まず、関係スキーマの相関図から推理を始める事です。闇雲に怪しいと予想しても、宝玉と石ころを見極めるのは難しい。 例、H31午後I設問1(2)ER図。
>②問題を見て「これは連関エンティティを答える問題だ」とすぐに判断できましたか?
次に、解法の順番を守る事です。リレーションシップを引いてから空欄・網掛け(エンティティ)を考える。順番を守らないと、混乱します。
例、H28午後II問2設問(2)ER図穴埋め
2023.08.28 10:24
gawaさん(No.3)
昨年午後1でこの問題を選択しましたが、特に混乱しませんでした。
理由①:機能部品の説明に「要管理項目を持つ」と書いてあるので、サブタイプとせずに標準でこの属性を持つんだと判断。(IPAでサブタイプをほのめかすときは、~で区別する のような表現が入るので、このエンティティではサブタイプは無いと判断できる)
理由②:機能部品の説明では、特に外部キーの属性がない。未完成の概念データモデルを見ると、空欄のエンティティはどれも外部キー参照している。よって、機能部品というエンティティが存在する余地はない
文章を読んで、製品とユニットは多対多、ユニットと部品も多対多だから、あぁ毎年定番の連関エンティティか、と思いました。さすがに数が多いので、ビビりましたが。
サブタイプの切り出しと連関エンティティは毎年必ず例外なく設問になってるので、逆にそれが出てなかったら何かおかしいと疑っていいレベルです。
理由①:機能部品の説明に「要管理項目を持つ」と書いてあるので、サブタイプとせずに標準でこの属性を持つんだと判断。(IPAでサブタイプをほのめかすときは、~で区別する のような表現が入るので、このエンティティではサブタイプは無いと判断できる)
理由②:機能部品の説明では、特に外部キーの属性がない。未完成の概念データモデルを見ると、空欄のエンティティはどれも外部キー参照している。よって、機能部品というエンティティが存在する余地はない
文章を読んで、製品とユニットは多対多、ユニットと部品も多対多だから、あぁ毎年定番の連関エンティティか、と思いました。さすがに数が多いので、ビビりましたが。
サブタイプの切り出しと連関エンティティは毎年必ず例外なく設問になってるので、逆にそれが出てなかったら何かおかしいと疑っていいレベルです。
2023.09.12 21:11
DB見習いさん(No.4)
①
自分はエンティティ「あ」を最初解答通り製品シリーズと考えましたが、その後機能部品エンティティがあるべきだと考え、「あ」を機能部品に変更し、要管理機能部品とのサブタイプのリレーションを引きました。根拠としては、「機能部品は、複数ユニット間で共通化を進めている」とあったので、機能部品とユニットが多対多であり、aが連関エンティティとなると考えたからです。
結果誤りでしたが、解答解説を読んで自分なりに考えたのは、問題文に「製品シリーズを登録する」とあるので、登録するとある以上こちらが優先されるべきだったのかもしれません。
②
連関エンティティであることは気づきましたが、理由はそれくらいしかないかと思ったくらいです。
自分はエンティティ「あ」を最初解答通り製品シリーズと考えましたが、その後機能部品エンティティがあるべきだと考え、「あ」を機能部品に変更し、要管理機能部品とのサブタイプのリレーションを引きました。根拠としては、「機能部品は、複数ユニット間で共通化を進めている」とあったので、機能部品とユニットが多対多であり、aが連関エンティティとなると考えたからです。
結果誤りでしたが、解答解説を読んで自分なりに考えたのは、問題文に「製品シリーズを登録する」とあるので、登録するとある以上こちらが優先されるべきだったのかもしれません。
②
連関エンティティであることは気づきましたが、理由はそれくらいしかないかと思ったくらいです。
2023.09.18 13:00
その他のスレッド
»[0540] R4 午後2 問2 設問3(5) 投稿数:3»[0539] R4 午後1 問1 設問2の外部キーについて 投稿数:3
»[0538] h26問1 設問2(1)銘柄名のデータ型 投稿数:6