HOME»データベーススペシャリスト掲示板»H29午後Ⅱ 問2 空欄b
投稿する
「営業部門コード」では不正解でしょうか?
bは物流センタ拠点コードも必要になりますが、こちらを【拠点コード】と書いたなら、いいんじゃないですかね。こっちをエンティティ名を冠して別の排他サブは違うとかやると、一貫性がないからなー、となるかもしれません。
排他サブタイプとか共有サブタイプから引いてくるときはエンティティ名をだいたい冠するので、そういう判断基準です。
じゃあなんで販売部は営業部門コード(主キー兼外部キー)でいいんだよ?ってなるんですが、たしかに主キー兼外部キーのときはつけてなかったような・・・という印象レベルの実感ですね。ほんとは、主キーだって販売部営業部門コードにして、わかるようにすればいいんだけど、それじゃ文章読む前から排他サブってわかっちゃってサービスになっちゃうからダメじゃん、ってなわけでそういう付け方にしたんじゃないですか。
たしかに排他サブで、実際に空欄で埋めろと言われたらエンティティを冠すると思います。どっちもすでに埋まってて、ER図に書いてあるから排他サブなんてすぐわかるので、問題にする気がないところは記述上の区別はする気がないのかもしれませんね。
ちなみにこの回(28年)の午後2問2がたぶんデータベーススペシャリストでは一番ちょろいです。平成23年PM2問2も。なにしろシンプルなので
拠点コードは主キーですよ?同じ属性名はダメでしょ
»[0322] H31 午後Ⅰ 問3設問2について 投稿数:4
»[0321] H29午後2問2 営業所補充 投稿数:2
H29午後Ⅱ 問2 空欄b [0324]
カンナさん(No.1)
表題の空欄ですが、
公式解答では、「営業所営業部門コード」となっていますが、
「営業部門コード」では不正解でしょうか?
外部キーを設定するときに、元の項目名から変える場合と、そのままの項目名でも良い場合があり、混乱しています。。
出来ればどういう場合に項目名を変えるかも教えていただきたいです。
ご教示のほど、宜しくお願いします。
公式解答では、「営業所営業部門コード」となっていますが、
「営業部門コード」では不正解でしょうか?
外部キーを設定するときに、元の項目名から変える場合と、そのままの項目名でも良い場合があり、混乱しています。。
出来ればどういう場合に項目名を変えるかも教えていただきたいです。
ご教示のほど、宜しくお願いします。
2022.08.19 12:57
ストラトスさん(No.2)
回答ではないので恐縮ですが、共感するところがありましたので書き込みさせてもらいます。
私もその列名について頭に「営業所」を付けないといけない理由がわかりませんでした。
自分なりの仮説として、外部キーの場合は区別がつくように付けないといけないのかな?と思いましたが、H28の午後2の問題を見るとそういうわけでもない感じでした。
H28 午後2 問2 では以下のような表記でした。
・「品目」というスーパータイプについて「製品」と「部材」という2つの
サブタイプがある。
・図2の関係スキーマを見ると、
・「品目」の主キーは「品目番号」、
・「製品」と「部材」の主キーは「品目番号」ではなく、それぞれ
「製品番号」、「部材番号」となっていて、外部キーとして
「品目番号」が記載されている。
→ そこには「製品品目番号」、「部材品目番号」とは書かれていない!!
こういう事例もあるので前述の私の仮説は外れているなと思いました。
どなたかご教示のほどよろしくお願いいたします。
私もその列名について頭に「営業所」を付けないといけない理由がわかりませんでした。
自分なりの仮説として、外部キーの場合は区別がつくように付けないといけないのかな?と思いましたが、H28の午後2の問題を見るとそういうわけでもない感じでした。
H28 午後2 問2 では以下のような表記でした。
・「品目」というスーパータイプについて「製品」と「部材」という2つの
サブタイプがある。
・図2の関係スキーマを見ると、
・「品目」の主キーは「品目番号」、
・「製品」と「部材」の主キーは「品目番号」ではなく、それぞれ
「製品番号」、「部材番号」となっていて、外部キーとして
「品目番号」が記載されている。
→ そこには「製品品目番号」、「部材品目番号」とは書かれていない!!
こういう事例もあるので前述の私の仮説は外れているなと思いました。
どなたかご教示のほどよろしくお願いいたします。
2022.08.20 01:27
GinSanaさん(No.3)
★DB ゴールドマイスター
>公式解答では、「営業所営業部門コード」となっていますが、
「営業部門コード」では不正解でしょうか?
bは物流センタ拠点コードも必要になりますが、こちらを【拠点コード】と書いたなら、いいんじゃないですかね。こっちをエンティティ名を冠して別の排他サブは違うとかやると、一貫性がないからなー、となるかもしれません。
排他サブタイプとか共有サブタイプから引いてくるときはエンティティ名をだいたい冠するので、そういう判断基準です。
じゃあなんで販売部は営業部門コード(主キー兼外部キー)でいいんだよ?ってなるんですが、たしかに主キー兼外部キーのときはつけてなかったような・・・という印象レベルの実感ですね。ほんとは、主キーだって販売部営業部門コードにして、わかるようにすればいいんだけど、それじゃ文章読む前から排他サブってわかっちゃってサービスになっちゃうからダメじゃん、ってなわけでそういう付け方にしたんじゃないですか。
2022.08.20 13:02
GinSanaさん(No.4)
★DB ゴールドマイスター
>H28 午後2 問2 では以下のような表記でした。
> → そこには「製品品目番号」、「部材品目番号」とは書かれていない!!
たしかに排他サブで、実際に空欄で埋めろと言われたらエンティティを冠すると思います。どっちもすでに埋まってて、ER図に書いてあるから排他サブなんてすぐわかるので、問題にする気がないところは記述上の区別はする気がないのかもしれませんね。
ちなみにこの回(28年)の午後2問2がたぶんデータベーススペシャリストでは一番ちょろいです。平成23年PM2問2も。なにしろシンプルなので
2022.08.20 13:19
ヤムーさん(No.5)
> bは物流センタ拠点コードも必要になりますが、こちらを【拠点コード】と書いたなら、いいんじゃないですかね
拠点コードは主キーですよ?同じ属性名はダメでしょ
2022.08.20 13:28
GinSanaさん(No.6)
★DB ゴールドマイスター
ああ、それはダメですね。
しかし、考え方として、ふつうそちらの名前を冠したら、もう片方も合わせるのではないですかね。
しかし、考え方として、ふつうそちらの名前を冠したら、もう片方も合わせるのではないですかね。
2022.08.20 13:47
GinSanaさん(No.7)
★DB ゴールドマイスター
営業所が物流センタの配下だから外部参照が張られて名前が被るから名前を冠してつけました、となった前段があったとして、
営業部門コードはまんまでいいや、ってなるほうが不思議になりません?って書いた方がよかったですね。
営業部門コードはまんまでいいや、ってなるほうが不思議になりません?って書いた方がよかったですね。
2022.08.20 14:00
その他のスレッド
»[0323] H24 午後II 問3 設問3 (2) 投稿数:5»[0322] H31 午後Ⅰ 問3設問2について 投稿数:4
»[0321] H29午後2問2 営業所補充 投稿数:2