R5 午後2 問2 (4)ツ の解答について
みかんさん
★DB ブロンズマイスター
(No.1)
R5 午後2 問2 (4)ツ では、関係"DC出庫指示明細"に追加が必要な属性について考えます。
DC出庫指示明細(配送指示番号, 配送指示明細番号, [ツ])
問2の記述では「出庫指示書の明細には、出庫指示明細番号を付与して店舗からの該当する補充要求を対応付けて、出庫する商品と出庫指示数を印字する」とあり、
概念データモデル上でも"店舗補充要求"と"DC出庫指示明細"が1対1で結びつけられていたため、
[ツ]には"店舗補充要求"の主キーである"店舗コード","補充要求年月日時刻","DC補充品JANコード"を外部キーとして設定し、記述より"出庫指示数"も設定するかと思ったのですが、
正解は"店舗コード","補充要求年月日時刻","DC補充品JANコード"のみでした。
"出庫指示数"が属性として不要だった理由がどうしても分からないのですが、
どなたかご教示いただけないでしょうか?
DC出庫指示明細(配送指示番号, 配送指示明細番号, [ツ])
問2の記述では「出庫指示書の明細には、出庫指示明細番号を付与して店舗からの該当する補充要求を対応付けて、出庫する商品と出庫指示数を印字する」とあり、
概念データモデル上でも"店舗補充要求"と"DC出庫指示明細"が1対1で結びつけられていたため、
[ツ]には"店舗補充要求"の主キーである"店舗コード","補充要求年月日時刻","DC補充品JANコード"を外部キーとして設定し、記述より"出庫指示数"も設定するかと思ったのですが、
正解は"店舗コード","補充要求年月日時刻","DC補充品JANコード"のみでした。
"出庫指示数"が属性として不要だった理由がどうしても分からないのですが、
どなたかご教示いただけないでしょうか?
2024.08.17 12:34
かつお武士さん
(No.2)
私も個人的には"出庫指示数"が必要だと思いました、、
ただ、強いて言うなら、
本文(2)①に以下の記載があります。
"定めておいたロットサイズで要求をかける。"
この記載が、"店舗補充要求"の単位が1ロットに対応しているように思います。
"店舗補充要求"に"要求ロット数"のような属性を持っていないことからも、そう考えられると思います。(発注点在庫を2ロット以上下回った場合は2つ以上の補充要求を出す。)
また、"店舗補充要求"と"DC出庫指示明細"が1対1で結びつけられているため、"DC出庫指示明細"の単位も1ロットとなります。
ロットサイズは"商品"に持っていて、"店舗補充要求"は"商品"とリレーションシップを持っています。
つまり、"出庫指示数"は"DC出庫指示明細"→"店舗補充要求"→"商品"とたどればロットサイズの情報が得られ、このロットサイズ="出庫指示数"となるため、"DC出庫指示明細"には不要と考えました。
ただ、強いて言うなら、
本文(2)①に以下の記載があります。
"定めておいたロットサイズで要求をかける。"
この記載が、"店舗補充要求"の単位が1ロットに対応しているように思います。
"店舗補充要求"に"要求ロット数"のような属性を持っていないことからも、そう考えられると思います。(発注点在庫を2ロット以上下回った場合は2つ以上の補充要求を出す。)
また、"店舗補充要求"と"DC出庫指示明細"が1対1で結びつけられているため、"DC出庫指示明細"の単位も1ロットとなります。
ロットサイズは"商品"に持っていて、"店舗補充要求"は"商品"とリレーションシップを持っています。
つまり、"出庫指示数"は"DC出庫指示明細"→"店舗補充要求"→"商品"とたどればロットサイズの情報が得られ、このロットサイズ="出庫指示数"となるため、"DC出庫指示明細"には不要と考えました。
2024.08.17 15:19
みかんさん
★DB ブロンズマイスター
(No.3)
ご返信いただきありがとうございます。
確かに必要最低限の属性を設定しようとした場合、
"定めておいたロットサイズで要求をかける。"のルールで、
"出庫指示数"は不要となりますね。
分かりやすいご説明ありがとうございます!
分からなくてずっともやもやしていたのですが、納得できました。
確かに必要最低限の属性を設定しようとした場合、
"定めておいたロットサイズで要求をかける。"のルールで、
"出庫指示数"は不要となりますね。
分かりやすいご説明ありがとうございます!
分からなくてずっともやもやしていたのですが、納得できました。
2024.08.17 16:54
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。