投稿する

R5 午後1 問2 設問1(2) [0806]

 すずさん(No.1) 
この問題の解答例に「全ての属性が単一値をとる」とありますが、その根拠がわかりませんでした。各属性のデータ型やデータの中身が明示されている箇所等、根拠となる記載について教えていただきたく思います。よろしくお願いします。
2024.10.05 16:04
 すずさん(No.2) 
R5 午後1 問1 設問1(2)の間違いです。失礼いたしました。
2024.10.05 16:06
GinSanaさん(No.3) 
DB ゴールドマイスター
https://www.ipa.go.jp/shiken/mondai-kaiotu/ug65p90000009bhl-att/2009h21h_db_pm1_qs.pdf
非正規化を真面目に取り扱ったのは平成21年午後1問1のP5の「*薬品名」ですが、複数の値を取りえる場合は特記されますから、ない場合は基本単一値が前提です。なぜわかりきっていて単一値の話をしなくてはならないかというと、第一正規形を充足していることを説明しなくてはならないからです。
2024.10.05 20:07
 すずさん(No.4) 
ご回答いただきありがとうございます。

複数入ると書いていない場合は単一値が入る。しかし、このことはどこにも明記されていない。
ということですね。

理由を書かせる問題を出しているにも関わらずその理由は暗黙の前提による、というのはかなり奇妙な感じがしますね。
2024.10.06 00:21
にょんさん(No.5) 
仮に非正規系で持たせるなら、

社員コード:A0001/A0002
社員氏名:社員1/社員2

みたいな表現になると思います(部署も同様)。

ただこの場合、「社員コードと社員氏名の数は同じ」で「社員コードのn番目と社員氏名のn番目が同じ人を指す」というような条件が付かないと、データ内容が定まらなくなり、結果としてリレーション自体も表現出来なくなるかと思います。

「正規化したものも書け」とあるが、当然正規化をするならデータ内容が変わったり壊れたりするのはNGである。
非正規系であるなら別の条件が別途必要だが書かれていない。
なら少なくとも非正規系ではない(と答えられない)と、私の場合は強引に納得しました。
2024.10.06 18:53
 すずさん(No.6) 
ご回答いただきありがとうございます。
コードに複数値というのはあまりイメージがつきませんが、氏名とかなら現姓の氏名と旧姓の氏名をセットで入れて複数値をもたせる場合もある、というようなのも考えられますね。本名と雅号とか。
2024.10.06 19:52
返信投稿用フォーム
お名前
顔アイコン

本文(コミュニティガイドライン⇱を順守して適切な投稿を心がけましょう)
🔐投稿削除用のパスワード
投稿プレビュー
※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト、姉妹サイト、IPAサイト以外のURLを含む文章の投稿はできません。
投稿記事削除用フォーム
投稿No. パスワード 
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop