HOME»データベーススペシャリスト掲示板»午後2の勉強方法について
投稿する

午後2の勉強方法について [0700]

 tkgさん(No.1) 
IT系の資格を一つも持ってないのですが、今年データベーススペシャリストを受けようと思っております。
実務でデータベースに関わる業務を少ししています。

午前対策は一応一通り出来たかな、という状態です。
午後1は、物理設計以外の問題だったらギリギリ6割取れるか取れないかくらい。
午後2は難しくて3割くらいしか正解出来ません…。
特にお絵かきがすごく苦手です。
解説を読んでも「え、なんでそうなるの?」と思うことが多いです。
午後2対策、皆様はどのように行っていらっしゃいますか?
教えて頂けると嬉しいです。
2024.08.13 09:22
GinSanaさん(No.2) 
DB ゴールドマイスター
>解説を読んでも「え、なんでそうなるの?」と思うことが多いです。

たとえば、午後2のマスタの時点で相当つまづいている場合は、午後1のER図の設問も相当程度失点しているはずなので、恐らくトランザクションの領域の記述でつまづいていると思われますが、
問題の最初の2、3ページあたりの要件解析からつまづいていますか?その場合は、午後1のER図で1問丸々三好の解説のトレース用に充てて、文章の読み方から鍛えないとなりません  午後1のER図って、ほぼマスタ領域なので、ここの文章がまともに解析できないと午後2もまともに解析できないはずです。
トランザクションの領域でどうしてそうなる、となる場合は、大方業務の流れのフローが意識できていないので、業務のフローを文章に沿って書いてみるのも手です。三好の解説も、物流系とかもたまにフローが書かれていたりしたはず(昔の過去問はいくつかあった)。よく私がベーシックといっている平成28年午後2問2の難しめなポイントである保守契約のあたりも、フローを書いてみると案外すんなりと行けます。むしろフローを書くのを各問の追加課題としたりしていた。

どのあたりでつまづいているのかがあいまいなので、いったんこの程度の一般論の回答になりましたが、もう少しディテールを詰めれば、課題が深堀りできると思われます。
2024.08.13 10:00
 tkgさん(No.3) 
ご回答ありがとうございます。
三好本の解説を読みながら振り返りをしました。
トランザクション領域で躓きがちなので、解説じっくり読んでみます。
2024.08.15 17:49
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop