HOME»データベーススペシャリスト掲示板»令和4午後Ⅰ問1関係スキーマ空欄サ
投稿する
回答を頂き、ありがとうございます。そのようにも考えたのですが、もしかしてピッタリな解答を見逃しているのかもと気になってしまいます。
新しい表現については図で例示して下さいと、出題者に言いたいです。異なる役割の自己参照が2本以上ある場合を想定しているのでしょうか。スーパータイプ(親)とサブタイプ(子)とサブタイプ(孫)も同一のエンティティと言えるのでしょうか。正直、よくわからないです。もし関係者の方がいらっしゃれば、今年の解答や総評、もしくは来年以降に例示をお願いします。
回答して頂き、ありがとうございます。
そうですね。
これは、正しいと思います。関連代表FAQ番号,関連FAQ番号も、いずれもFAQエンティティを外部キーとしているので、単純に属性名の名寄せの話であり、そこは許容範囲内かと。
こうしてしまうと、題意の「関連FAQの中から、関連度合いの高いものを1つ選び、関連代表FAQとして関連付ける」、が満たされなくなってしまいます。
もし1対1の関係性であれば、FAQのサブタイプに”代表FAQ”を作って、そこの外部キーに関連FAQという属性を作るか。ただ、これだと多対多が表現できないので、やっぱり今回の設問の意図としては、連関エンティティになるはずです。
超適当ですが、以下のようなイメージで私は解答しました。
FAQエンティティ
FAQ-001:ユニットXから異音がします/点検が必要なのでカスタマーサポートに連絡してください
FAQ-002:ユニットXから異音が聞こえます。また、ユニットZから水漏れしています/対応策をお調べしますのでお待ちください
FAQ-003:中からガタガダと異音がします/どのあたりから異音が聞こえますでしょうか?
FAQ-004:ユニットZから水漏れします/修理に向かいますので、ご都合の良い日時時間帯をお知らせください
関連FAQエンティティ
(FAQ-001, FAQ-002, 3)
(FAQ-001, FAQ-003, 2)
(FAQ-004, FAQ-002, 3)
某社さんから、午後1の解答速報が出ておりますので、そちらもご覧になると参考になるかもしれません(問1と問3の解答を見た感じ、怪しいところが多いので、信用しすぎない方がよいかもです)
返信を頂き、ありがとうございます。
なるほど。
問題文だけでは名寄せと判断出来ないと考えてしまいました。題意の文言が問題文にあれば、みんなの解答と同じになるけど、そうじゃ無いと思って別の何かを捻り出してしまった所ですが、まぁ駄目でしょうね。
私は次のように考えてしまいました。
関連FAQエンティティ
(FAQ-001, FAQ-002, 3)
(FAQ-001, FAQ-003, 2)
(FAQ-002, FAQ-003, 2)
(FAQ-002, FAQ-004, 3)
早速、見てきました。是非はさておき、そうきたかぁ、みんな思考が柔らかいなぁと思います。明日の某社さんも楽しみです。
»[0458] 管理人さんへ 令和4年秋試験のPDF分割版提供 投稿数:2
»[0457] 午後2の問1 投稿数:15
令和4午後Ⅰ問1関係スキーマ空欄サ [0460]
logres_Fanさん(No.1)
★DB ブロンズマイスター
[修正改善要望の分析結果]
2.FAQ及びキーワードの整備
(1)…FAQとして登録することで、
④FAQには、問合せ内容の解釈によって類似のFAQが複数存在し得るので、類似するFAQを関連FAQとして関連付け、関連度合いをAからCの3段階に分けて関連度ランクとして設定する。
概念図:FAQ→非表示e(関係スキーマ:空欄サ)
空欄サがさっぱりわかりません。パッと読んでグループ化かなと思いましたが、矢印の向きとFAQの属性項目が合いません。2つの組み合わせに関連度ランクを設定する事になるのでしょうか?[関連FAQ]{関連FAQ※参照無し},関連度ランク
[関連FAQ明細]{関連FAQ,行番},類似FAQ番号※点線付き
たぶん、こんな事がやりたいのかなと考えたら、他に何も思い浮かばなくなりました。助けて下さい。
2022.10.11 16:29
初受験でしたさん(No.2)
このような関係スキーマだと考えました。
関連FAQ(FAQ番号(主キー1)、関連FAQ番号(主キー2)、関連度ランク)
FAQひとつに対して他の複数のFAQが紐づくイメージです。
[概念データモデルと関係スキーマの設計]に以下の記載がありましたので、FAQ→eのリレーションシップも1本増やしました。
関連FAQ(FAQ番号(主キー1)、関連FAQ番号(主キー2)、関連度ランク)
FAQひとつに対して他の複数のFAQが紐づくイメージです。
[概念データモデルと関係スキーマの設計]に以下の記載がありましたので、FAQ→eのリレーションシップも1本増やしました。
>(6) 同一のエンティティタイプ間に異なる役割をもつ複数のリレーションシップ が存在する場合 役割の数だけリレーションシップを表す線を引く。
2022.10.11 17:55
logres_Fanさん(No.3)
★DB ブロンズマイスター
>No2
回答を頂き、ありがとうございます。そのようにも考えたのですが、もしかしてピッタリな解答を見逃しているのかもと気になってしまいます。
新しい表現については図で例示して下さいと、出題者に言いたいです。異なる役割の自己参照が2本以上ある場合を想定しているのでしょうか。スーパータイプ(親)とサブタイプ(子)とサブタイプ(孫)も同一のエンティティと言えるのでしょうか。正直、よくわからないです。もし関係者の方がいらっしゃれば、今年の解答や総評、もしくは来年以降に例示をお願いします。
2022.10.11 21:17
gawaさん(No.4)
午後1問1設問2は、全て連関エンティティだった記憶があり、私も
関連FAQ(FAQ番号(PK&FK)、関連FAQ番号(PK&FK)、関連度ランク)
のようにし、リレーションシップも、FAQからもう一本矢印を関連FAQに伸ばしました。
過去問色々やりましたが、このように1つのエンティティから別の同じエンティティに2本伸ばすケースはなかったので、本番では勇気がいりましたが、過去問で再帰的な自己参照の場合に自分から自分への矢印伸ばしてたのを思い出して、「これもありだろうな」と割り切りました。
関連FAQが、1つのFAQ番号に紐づくのであれば、FAQの属性に関連FAQ番号を外部キーとして持たせる実装にするのでしょうが(今年の午後2問2の予約番号・代表予約番号のように)、今回のケースは複数のFAQに紐づく想定のようなので、今回のように連関エンティティを作って多対多を表現しているということなのかと。
関連FAQ(FAQ番号(PK&FK)、関連FAQ番号(PK&FK)、関連度ランク)
のようにし、リレーションシップも、FAQからもう一本矢印を関連FAQに伸ばしました。
過去問色々やりましたが、このように1つのエンティティから別の同じエンティティに2本伸ばすケースはなかったので、本番では勇気がいりましたが、過去問で再帰的な自己参照の場合に自分から自分への矢印伸ばしてたのを思い出して、「これもありだろうな」と割り切りました。
関連FAQが、1つのFAQ番号に紐づくのであれば、FAQの属性に関連FAQ番号を外部キーとして持たせる実装にするのでしょうが(今年の午後2問2の予約番号・代表予約番号のように)、今回のケースは複数のFAQに紐づく想定のようなので、今回のように連関エンティティを作って多対多を表現しているということなのかと。
2022.10.12 08:55
logres_Fanさん(No.5)
★DB ブロンズマイスター
>No4
回答して頂き、ありがとうございます。
>関連FAQが、1つのFAQ番号に紐づくのであれば、
そうですね。
関連FAQ{FAQ番号,関連FAQ番号},関連度ランク
類似のFAQが4つまでは問題ないですが、5つになったら個人的にクレームを入れると思います。関連FAQの中から、関連度合いの高いものを1つ選び、関連代表FAQとして関連付ける。複数の関連代表FAQに属する場合がある。
関連FAQ{関連代表FAQ番号,関連FAQ番号},関連度ランク
FAQエンティティと親子関係があって、2つの組み合わせを記録する場合に、上記のようになるのかなと思います。関連FAQ{関連FAQ※参照無し,類似FAQ番号※参照有り},関連度ランク
個人的な意見です。関連FAQはグループを示していてFAQエンティティに登録されない、要するに、実体が無いセット品目のようなものだと予想します。まぁ、そんな事にはならない可能性が極大ですが、公式解答が楽しみです。2022.10.12 17:50
gawaさん(No.6)
>関連FAQ{関連代表FAQ番号,関連FAQ番号},関連度ランク
>FAQエンティティと親子関係があって、2つの組み合わせを記録する場合に、上記のようになるのかなと思います。
これは、正しいと思います。関連代表FAQ番号,関連FAQ番号も、いずれもFAQエンティティを外部キーとしているので、単純に属性名の名寄せの話であり、そこは許容範囲内かと。
>個人的な意見です。関連FAQはグループを示していてFAQエンティティに登録されない、要するに、実体が無いセット品目のようなものだと予想します。まぁ、そんな事にはならない可能性が極大ですが、公式解答が楽しみです。
こうしてしまうと、題意の「関連FAQの中から、関連度合いの高いものを1つ選び、関連代表FAQとして関連付ける」、が満たされなくなってしまいます。
もし1対1の関係性であれば、FAQのサブタイプに”代表FAQ”を作って、そこの外部キーに関連FAQという属性を作るか。ただ、これだと多対多が表現できないので、やっぱり今回の設問の意図としては、連関エンティティになるはずです。
超適当ですが、以下のようなイメージで私は解答しました。
FAQエンティティ
FAQ-001:ユニットXから異音がします/点検が必要なのでカスタマーサポートに連絡してください
FAQ-002:ユニットXから異音が聞こえます。また、ユニットZから水漏れしています/対応策をお調べしますのでお待ちください
FAQ-003:中からガタガダと異音がします/どのあたりから異音が聞こえますでしょうか?
FAQ-004:ユニットZから水漏れします/修理に向かいますので、ご都合の良い日時時間帯をお知らせください
関連FAQエンティティ
(FAQ-001, FAQ-002, 3)
(FAQ-001, FAQ-003, 2)
(FAQ-004, FAQ-002, 3)
某社さんから、午後1の解答速報が出ておりますので、そちらもご覧になると参考になるかもしれません(問1と問3の解答を見た感じ、怪しいところが多いので、信用しすぎない方がよいかもです)
2022.10.12 20:58
logres_Fanさん(No.7)
★DB ブロンズマイスター
>No6
返信を頂き、ありがとうございます。
> 単純に属性名の名寄せの話であり、そこは許容範囲内かと。
なるほど。
> こうしてしまうと、題意の「関連FAQの中から、関連度合いの高いものを1つ選び、関連代表FAQとして関連付ける」、が満たされなくなってしまいます。
問題文だけでは名寄せと判断出来ないと考えてしまいました。題意の文言が問題文にあれば、みんなの解答と同じになるけど、そうじゃ無いと思って別の何かを捻り出してしまった所ですが、まぁ駄目でしょうね。
> 超適当ですが、以下のようなイメージで私は解答しました。
私は次のように考えてしまいました。
関連FAQエンティティ
(FAQ-001, FAQ-002, 3)
(FAQ-001, FAQ-003, 2)
(FAQ-002, FAQ-003, 2)
(FAQ-002, FAQ-004, 3)
> 某社さんから、午後1の解答速報が出ておりますので、
早速、見てきました。是非はさておき、そうきたかぁ、みんな思考が柔らかいなぁと思います。明日の某社さんも楽しみです。
2022.10.12 22:11
その他のスレッド
»[0459] 令和4午後Ⅰ問1関係スキーマ空欄ウ・エ・オ 投稿数:5»[0458] 管理人さんへ 令和4年秋試験のPDF分割版提供 投稿数:2
»[0457] 午後2の問1 投稿数:15