HOME»データベーススペシャリスト掲示板»関係スキーマのサブタイプへの外部キーの名前
投稿する

関係スキーマのサブタイプへの外部キーの名前 [0449]

 ygyhrkさん(No.1) 
H30 午後2 問2などで、関係スキーマに記載するサブタイプへの外部キーの名前について不明点があったので質問させてください。

上記の問題ですと、"品目"のサブタイプの"製造品目"や"投入品目"は、外部キーとして"製造品目コードや"投入品目コード"として持たせておりますが、受注明細のサブタイプの"ユニット受注明細"やあをすり合せ部品受注明細については"受注#"や"受注明細#"となっております。(製造指図も同様)

こちら何か注意書きなどあるかもしくはこうしたらいいんじゃないかなというアドバイスあればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします!
2022.10.08 16:56
logres_Fanさん(No.2) 
DB ブロンズマイスター
解答に当たっては、巻頭の表記ルールに従うこと
属性名は、意味を識別できる適切な名称とし、
  令和2年午後Ⅱ問2模範解答の場合、専用部品発注調達番号や支給指示調達番号のようになっていました。
他の属性と区別できること。
  どうやら、この一言がある場合、マスタ領域の品目や組織と同じように、明確に表記しないといけないのかな。気づいていませんでした。
  この他にも、ゼロを含むか否か、固有の属性がある場合切り出す、この文言があるか気をつけたいです。
2022.10.08 20:38
 ygyhrkさん(No.3) 
logres_Fanさん、ありがとうございます
一部更新があったんですかね。原点覚悟で属性名がわかるような名前にしたいと思います。。
2022.10.08 21:45
sbrさん(No.4) 
私も全く同じ問題で同じ悩みを抱いているところでした。
他の過去のスレッドも確認していたのですが、明確にこうすればいいという意見は見つからず、同じように悩んでいる方は多そうです。

私は、例えば、H30の問題だと、"ユニット製造指図"では"ユニット受注明細"への外部キーとして"ユニット受注#", "ユニット受注明細#" のようにしていました。しかし、解答や参考書の開設を見ると、このようにはなっておらず悩んでいます。

私が使っている参考書の解説では、「対象がマスタの場合は意味を識別できるようにする」という記述がありました。
しかし、問題には「マスタの場合は識別せよ」というような記載はないので、なぜこのように判断できるのかがわかりません。
2022.10.08 21:48
 ygyhrkさん(No.5) 
sbrさん、ご回答ありがとうございます。
同じ悩みを持っている方もおられましたか!まったく同じことを書いておりました。
皆さん悩まれているようですし、模範解答の回答者の考慮漏れということで、明日の試験は細かく書いてみます。過去のスレッドの解答も一緒に回答いただき助かりました!
2022.10.08 22:20
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2016-2024 データベーススペシャリストドットコム All Rights Reserved.

Pagetop