平成27年春期試験問題 午前Ⅱ 問24

アーキテクチャパターンのうち,ブローカの説明はどれか。

  • 機能の中核部分と拡張部分を分離して,変更要求に対する拡張性を向上させる。
  • データストリームに対する一連の処理を,容易に追加又は削除できるように分割して,段階的に実施する。
  • データの管理,利用者への情報表示,利用者からの入力と制御の三つのコンポーネントでGUIシステムを構成して,表示部分の変更に対して柔軟に対応する。
  • 分散環境において,サービスの登録,検索,メッセージのやり取りを行い,クライアントとサーバの相互依存性を弱める。
正解 問題へ
分野:テクノロジ系
中分類:システム開発技術
小分類:システム方式設計
解説
アーキテクチャパターンを論じた書籍「ソフトウェアアーキテクチャ―ソフトウェア開発のためのパターン体系」(通称、POSA本)では、アーキテクチャパターンを4つに分類しています。
24.png
混沌から構造へ
複雑になりがちなソフトウェアの構造を整理して「分割して統治」するためのパターン。「レイヤー化」「パイプ&フィルター」「ブラックボード」などのパターンが含まれる。
分散システム
分散システムを開発する上で有効なパターン。「ブローカ」が含まれる。
対話型システム
人とコンピュータの対話(クライアントとシステムの対話)を提供するシステムで有効なパターン。「MVC(model-view-control)」「PAC(presen-abstraction-control)」などのパターンが含まれる。
適合型システム
環境の変化や機能要求の変化による中核機能への影響を抑えるために有効なパターン。「マイクロカーネル」「リフレクション」などのパターンが含まれる。
ブローカは、分散システムを構築するために利用できるアーキテクチャパターンで、互いに依存性を持たないコンポーネント群が、リモートサービスを起動することによって相互作用するという構造を持っています。このパターンの中心となるブローカコンポーネントは,リクエストの転送,レスポンスや例外の送信などの通信上の協調を行う責務を負っています。(下記参照URLより引用)

したがって「エ」がブローカの説明として適切です。
  • マイクロカーネルの説明です。
  • パイプ&フィルターの説明です。
  • MVC(model-view-control)の説明です。
  • 正しい。ブローカの説明です。
参照URL: POSAアーキテクチャパターン一覧(PDF)
 http://objectclub.jp/technicaldoc/object-orientation/pdf/chapter-3.pdf

Pagetop