午前2過去問対策について

ryppさん  
(No.1)
過去問道場での対策についてですが、
直前(令和3年)からの出題はないと判断して良いでしょうか?
過去5年分を周回するとして、
令和2年
令和元年
平成31年
平成30年
平成29年
を完璧に理解するといった対策で方向性に間違いがないか、皆さまのご意見を頂きたいです。
2022.09.19 10:16
にゃんちゃんさん 
DB シルバーマイスター
(No.2)
過去問からの流用が多いため、過去問道場の練習が有効で
おっしゃる通り、直前の問題は出ない傾向があります。

ただ、結構昔の問題が出てたりもするので
僕はとりあえず過去問ALLを繰り返して、複数回間違えたところだけをピックアップして直前で見直すようにしています。

本当に試験対策だけなら、問題と解答を覚えちゃえば対応できてしまうので
その場合は厳密に理解しなくてもよくなります。
全300問程度の4択なので、そんなに苦はないかなと思います。

1周目で分かる・分からないを振り分ける。分からない問題は解説を読む。
2周目で分からない問題を解きなおす。
3周目でまた間違えた問題はコピペして印刷
で直近2年は午前2まで80%得点して合格していました。

3周目くらいで、何度も間違える問題は30問以下まで減りましたので
どうしてもわけわかめな問題(データベース以外の分野)は割り切って問題文と正解を暗記しています。
2022.09.19 13:20
ryppさん  
(No.3)
ご回答ありがとうございます!
基礎知識の復習も兼ねて過去問ALLを隙間時間で学習しておりますが、その中でも優先度を付けるとすれば質問の内容になるのかなと感じた次第です。

特に出題傾向の統計をみると、直近の試験問題と同じ問題は出題されていないようでしたので、今回で言うと令和3年度の過去問は対策対象から外しても良いのかなと思いました。


試験まで残りわずか、午前足切りにはなりたくないので、しっかりと対策を進めていきたいと思います!
2022.09.19 15:44

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop