H28 午後Ⅱ 問2 (2)リレーション

ストラトスさん  
(No.1)
回答を見てちょっと悩ましいなと思ったことがありまして書かせていただきます。

「修理対応」に対して、「現調」と「定期点検」からそれぞれ1対1のリレーションを追加するという回答になっているのですが、業務の説明文中には「~の結果、修理が必要と判断したら修理対応を実施する」というような説明がどこにもありません。

「現調」の説明には「現調結果概要を記録する。」、「定期点検」の説明には「定期点検結果概要を記録する。」とだけ書かれています。

持っている参考書の解説では「定期点検や現調の後に予防保全対応や修理対応が行われることがあるということが判断できます。」と書かれていますが、「判断」というか「推測」じゃないかと思ってしまいます。

こういうのって「常識的にそうでしょ」という想像力が必要なんでしょうか?
できれば明示的に書いてほしいものです。
2021.09.21 20:39
GinSanaさん 
DB ゴールドマイスター
(No.2)
P23(7)①から修理が必要ならどの業務がそう判断したの?ってのを確定させるわけですけど、それがP25の表1にある《修理が必要か》の問題で、この決定表はタイトルよろしく現調(現調をやるのは現調手配にいろいろ紐付いてくるサービス)と定期点検で判断するわけで、そういう意味では
>定期点検や現調の後に予防保全対応や修理対応が行われることがあるということが判断できます。」と書かれている
のはあってます。
2021.09.22 08:34
ストラトスさん  
(No.3)
な、なるほど!  (12)の表1が接続点だったんですね。
表1は穴埋め問題になっているので、そのためだけの表だと思って注目していませんでした。
参考書の解説では表1には触れられていなかったんですが、GinSanaさんのご説明で納得がいきました。
誠にありがとうございました!

※今さらですが私の書き込みで誤字ありました。「回答」→「解答」
2021.09.23 01:14

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop