R2 午後1 問1 図1

八木崎さん  
(No.1)
https://www.db-siken.com/bbs/0405.html
上記スレッドと同じ質問になり恐縮ですが、イ.発注明細に対するリレーションが生産・配送ではなく生産明細・配送明細から出ているのが理解できません。
三好本の解説を読んだ所、以下の文章がギリギリ分かりそうで分かりませんでした。
『「発注明細エンティティは「一つの発注の中で複数回登録できる」点を除けば商品単位だ。そのため、リレーションを保持する生産関連のエンティティも商品単位が妥当になるので、生産エンティティよりも生産明細エンティティの方が適切だと考えられる。』

そもそも図1のE-R図の完成形を見て思ったのですが、自社商品→発注明細、自社商品→生産明細、生産明細→発注明細の3つのリレーションは冗長なので不適切な気がします。(他の年度の過去問でリレーションの冗長性の説明を見た記憶があり、引っかかっています)
どなたか分かりやすく説明いただけますと幸いです。
2024.09.24 21:41
みかんさん 
DB ブロンズマイスター
(No.2)
  差し当たりざっくりですが、XX数量、YY数量みたいに対比する項目を並べたいのかなぁ、とまとめておけば類似問題に対応できないかしら。
2024.09.24 21:56
八木崎さん  
(No.3)
みかんさん
コメントありがとうございます。

>XX数量、YY数量みたいに対比する項目を並べたいのかなぁ、とまとめておけば類似問題に対応できないかしら
→〇〇明細は△△明細や□□明細など似ている単語に結びつきやすいという意味と理解しました。
ただ、論理的に納得したいというのが正直な所です…
2024.09.25 11:38
みかんさん 
DB ブロンズマイスター
(No.4)
> 〇〇明細は△△明細や□□明細など似ている単語に結びつきやすいという意味と理解しました。
  引っかけ問題にも使える小技です。改変・再出題で「生産数量が生産明細ではなく生産エンティティの属性項目」となる場合、生産と発注明細を紐付けます。配送数量も同様に。
  発注数量、生産数量、配送数量のように似ている属性項目がある場合、引っかけ問題だから最初の解答を修正しなければいけないと疑いましょう。数量の他に、ホニャララ日付も怪しいかなぁ。

>リレーションの冗長性
  平成28年午後II問2のように、業務フローが1:1で流れていく設問です。今回は集約する設問です。
  取り敢えずまぁ主キーの項目は冗長だからと安易に省略できません。外部キーは冗長だからと省略することもあります。
2024.10.07 01:15

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop