【雑談】DB取得に必要な勉強時間

りんごさん  
(No.1)
お世話になっております。最近DBの勉強を始めましたが、ちんぷんかんぷんで全然ついていけないです。

そこで皆さんに確認したく、合格までにはどれくらいの勉強時間が必要でしたでしょうか。実際に合格された方や、勉強されている方のご意見もお伺いしたく。。
ネットで調べると200時間と書いてありますが、実際のところどうかなと思いまして。

なお、資格としてはFE,AP,SCは持ってます。(APはデータベース選んでいません。)
2024.07.26 22:59
みかんさん 
(No.2)
  学生は受験2回目、社会人は受験5回目での合格を目指すのはどうかしら?履歴書の小ネタになるかならないか程度の資格なので、そのうち受かればいいやくらいの気持ちで気楽に受ければいいです。
  どうせ合格したら1度全部忘れないといけません。変な癖になると大変苦労します。永世名人や特待生の先輩を見つけて正しいメソッドを学びましょう。
2024.07.27 01:09
ちょーさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2024.07.28 10:36)
2024.07.28 10:36
ちょーさん 
(No.4)
合格のために習得すべきことは決まっていますが、同じ時間に習得できることは人それぞれです。習得すべきことを洗い出し、フィットギャップ分析して、不足スキル習得の所要時間を見積もることになると思います。

午後2で論理設計を選択する場合、クエリ -> 正規化 -> ER図の順に攻略するといいようです。
GinSanaさんのメソッドが参考になると思います。

https://www.db-siken.com/bbs/0657.html
https://www.db-siken.com/bbs/0670.html

クエリ
・全く分からない場合、応用の午後のDBのクエリがなんとかなるレベルまで修行する
・パソコンがあればインストールいらずのsqlite3を使って練習するのもアリ

正規化
・平成26-30年あたりの午後1の問1でコツをつかむ

ER図
・STEP1:スタンダードな問題(平成28年午後2問2、平成30年午後2問2、平成23年午後2問2)を3回やりこんで、土台を作る
・STEP2:令和2年、令和3年、令和5年をやって、物流などの業務知識を染み付ける
・STEP3:令和4年と平成26年をやって、異質な問題に出会っても折れない心を育てる
2024.07.28 10:37
ちょーさん 
(No.5)
私自身は才能ナシです。今秋が午前1免除ラストですが、来春のネスぺを午前1免除で受けたいため、今秋のデスぺを午前1から申し込みました。せっかくなのでER図のSTEP1を1回やりました。
2024.07.28 11:02
GinSanaさん 
DB シルバーマイスター
(No.6)
>ちょーさん(No.4)
に追記すると、いまはSQLから逃げることができない問題構成になっている(なぜなら、午後1のうちの2問は混じってくるから)ので、最初に消化しておく必要があることになります。まあ、結構基本的なことしか聞かれないんだと解いてれば思うと思いますが・・・
2024.07.28 14:47
ちょーさん 
(No.7)
GinSanaさん
ご指摘ありがとうございます。
SQLが最優先、承知いたしました。

SQLを書けないと午後1は突破できない。
SQLを書ける前提で、設計や最適化できるようステップアップを目指す試験なので、論理設計メインでも、SQLを応用の午後レベルのままにせず、午後1のSQL問題をしっかり演習する。
その上で正規化、ER図・関係スギーマ完成ですね。
2024.07.28 16:23

返信投稿用フォーム

※SQL文は全角文字で記載してください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため当サイトとIPAサイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド


Pagetop