これから午後の勉強を始める場合

八つ当たりママさん  
(No.1)
午前1  免除
午前2  7割正解
10年ぶりくらいの再挑戦です。
この1ヶ月の勉強で午前は突破出来るようになったと思います。

午後の勉強がどうにも手につかないまま試験まで90日となってしまい焦っています。
勉強はひたすら過去問を解くのみですよね?
午後1は昼休みに解いて次の日の昼休みに解説読んでで回数こなせそうなので直近から順に解いていけば良いかなと思っています。
午後2は時間確保が難しく回数こなせそうにありません。この回の問題を解くといいよというオススメがあったら教えていただけないでしょうか。
早起きして時間確保しようとしていますが、子どもが起きてきてしまって結局今も子ども抱えてスマホで過去問道場で午前しかできていません。(過去問道場ありがたい存在です)勉強できない焦りで子どもに八つ当たりしてしまいます
2023.07.10 04:31
来年受験さん 
(No.2)
私は午後の過去問を全て解かず、選んだものだけにしています。解けそうな問題を選ぶ、選んだ問題を解き切るようにしております。

午後1であれば毎年2問、午後2であれば毎年1問です。どれを選ぶかは重要で、その訓練です。
2023.07.10 05:01
DCLさん 
(No.3)
この投稿は投稿者により削除されました。(2023.07.10 15:36)
2023.07.10 15:36
DCLさん 
(No.4)
お時間がないという都合上
おそらく概念設計よりの勉強をされていると思います。

過去問をひたすらこなすという勉強方法は間違っておりません。
ただどの問題を優先すべきか?というとなかなか難しいところです。
最近は過去問の焼き直し作成も多く、結構前の問題が焼き直し元になっていたりします。
例)
令和4年度の午後Ⅱ問2概念設計問題は、平成26年度の午後Ⅱ問2概念設計問題の焼き直し

焼き直し元問題を直撃できれば一番ですが、そうそう上手くいかないでしょう。
ということであくまで参考程度に聞いてください。

概念設計、午後Ⅱ優先度
1.令和4年度:問2(=平成26年度:問2 ※焼き直し元)
2.令和3年度:問2
3.令和2年度:問2
4.平成30度 :問2(概念データモデル、関係スキーマの完全新規作成)
5.平成28度 :問2(処理系テーブルにまとめて開始、終了日を付与する言い回し)
6.平成29度 :問2

大穴
1.平成31度 :問2(伝説のパン屋。対策するべきか否か…)
2.平成25度 :問2(午後Ⅱ唯一のオプショナリティー付、概念設計)

以上です。
かなり大変な環境かとお察ししますが…
継続することで必ず道が拓けると思います。
どうか頑張ってください!

PS.
もし物理設計を勉強されているのであれば
見当違いな回答で申し訳ございません。
2023.07.10 15:57
logres_fanさん 
DB ブロンズマイスター
(No.5)
まず、隙間時間に完璧を目指すべき問題
H30品目・サブタイプ対応表
H31物流事象整理表(完璧ならば、H23物流事象整理表を最低1回)
H29エンティティ諸々対応表
過去問を読む練習。音読なり何なりで、とにかく短時間で理解・整理する訓練。
漏れなく加点出来れば強い。が、他にも勉強が必要。あと、本番では勉強したからと、拘り過ぎで時間ロスしない事。

次に、残念ながら周回時間が必要な問題。集大成の総合問題なので、さっさと答えを見て、質問して、受験テクニックを余すところなく吸収すること。
R3設問1、設問2、設問3
R2設問1、設問2

最後に、周回する意味はないが、最低1回解法を経験しておかないと難易度が激変する最重要問題。
H29設問3

因みに、H31製パン業務は、ぶっちゃけオーソドックスな製造物流業務なので、過去問ラインナップが充実している今となっては標準レベルの良問。

去年、傾向が変わったので、おそらく上記の水準が午後Ⅰにタイムトライアル出題されるでしょう。午後Ⅱは傾向が続くのであれば、H25H23H21の出題文に対応出来るようにならないといけないのかしら。
2023.07.16 14:52

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。

その他のスレッド


Pagetop