令和3年 午後1 問1 設問2 (1)
金髪キッドさん
(No.1)
加盟企業商品の候補キーを答える問題です。
{加盟企業コード, 横断分析用商品コード} が候補キーとなる理由は何でしょうか?
これが候補キーとなるためには、ある加盟企業内で同じ横断分析用商品コードを持つ商品が複数登録されないことが前提になると思いますが、そのような記載が問題文にはありません。これをどこから判断できるのか、気になっています。
逆に、「加盟企業商品コードは再利用されないが、加盟企業商品名とJANコードは再利用されることがある」との記述から、暗に同一の商品(=横断分析用商品コードが同じ)が複数登録されうると解釈してしまいました…。
{加盟企業コード, 横断分析用商品コード} が候補キーとなる理由は何でしょうか?
これが候補キーとなるためには、ある加盟企業内で同じ横断分析用商品コードを持つ商品が複数登録されないことが前提になると思いますが、そのような記載が問題文にはありません。これをどこから判断できるのか、気になっています。
逆に、「加盟企業商品コードは再利用されないが、加盟企業商品名とJANコードは再利用されることがある」との記述から、暗に同一の商品(=横断分析用商品コードが同じ)が複数登録されうると解釈してしまいました…。
2022.09.01 10:09
あたまさん
(No.2)
>これが候補キーとなるためには、ある加盟企業内で同じ横断分析用商品コードを持つ商品が複数登録されないことが前提になる
おっしゃる通り、記載いただいている前提は書かれていませんね。
ですが、加盟企業ごとに商品コードを決められますので、B社としてのマスター情報が管理できなくなります。
そのため横断分析用商品は、具体的な商品名を登録するのだと思います。
(B社にとっては加盟企業によって勝手に作られていくマスター情報というイメージ)
横断分析用商品名の登録は、このままだとアバウトになりそうなのでチェック機能が必要だと思いますが、上記のような理解をしています。
2022.09.01 20:35
あたまさん
(No.3)
>B社にとっては加盟企業によって勝手に作られていくマスター情報というイメージ
上記撤回します。
B社が加盟企業の商品を確認して、B社が横断分析用商品を追加する旨の記載がありますね。
2022.09.01 22:14
logres_Fanさん
★DB ブロンズマイスター
(No.4)
下記は再利用ではなく誤登録になります。
まず、加盟企業商品名は再利用されることがあります。パッケージデザインや成分や正味内容量などの変更に伴い、新しいJANコードが必要になる場合です。従来品と区別するために、新しい横断分析用商品コードが必要になります。横断分析用商品名の再利用も考えられます。
次に、JANコードは再利用されることがありました。終売した商品のJANコードを別の新商品に設定する場合でした。現在は認められていません。従来品と区別するために、新しい横断分析用商品コード、新しい横断分析用商品名が必要になります。
>商品コード,商品名,JANコード,横断分析用商品コード,横断分析用商品名
>9999998,商品あ,*************,000000000000001,横断分析用商品あ
>9999999,商品あ,*************,000000000000001,横断分析用商品あ
まず、加盟企業商品名は再利用されることがあります。パッケージデザインや成分や正味内容量などの変更に伴い、新しいJANコードが必要になる場合です。従来品と区別するために、新しい横断分析用商品コードが必要になります。横断分析用商品名の再利用も考えられます。
次に、JANコードは再利用されることがありました。終売した商品のJANコードを別の新商品に設定する場合でした。現在は認められていません。従来品と区別するために、新しい横断分析用商品コード、新しい横断分析用商品名が必要になります。
>加盟企業商品コードは再利用されない。加盟企業商品名とJANコードは一意になるとは限らない。
>横断分析用商品コードは再利用されないが、横断分析用商品名は再利用されることがある。
2022.09.02 02:41
金髪キッドさん
(No.5)
お二方、早速のご回答ありがとうございます!
確かにそのような記載があり、何か商品を登録すると B 社によって正しい横断分析用商品コードが設定される、ことは保証されていると言えると思います。一方、同じ横断分析用商品コードの商品が既にあったときに、それを許すのか許さないのか、これには触れられていないなと思っています。
加盟企業商品名とJANコードの理解が深まりました!詳しくありがとうございます。
またそれらの特徴については問題文中にも明示されているので、そのような業務知識がなくとも解答はできるようになっていますね。
「加盟企業商品コードは再利用されないが、加盟企業商品名とJANコードは再利用されることがある」
一方、
こちらがやはり問題文には書かれていないんですよね…。そこがJANコードのくだりを知っているとわかる、ということですよね。
結論として、教えていただいたような業務知識をある程度頭に入れておくと、妥当な仮定を持てるのだなと思いました。また、設問2の(2)で候補キーが複数あることは確定することを踏まえると、{加盟企業コード, 横断分析用商品コード} しか選びようがないとも言えると思いました。ありがとうございます。
> あたまさん
> 上記撤回します。
> B社が加盟企業の商品を確認して、B社が横断分析用商品を追加する旨の記載がありますね。
確かにそのような記載があり、何か商品を登録すると B 社によって正しい横断分析用商品コードが設定される、ことは保証されていると言えると思います。一方、同じ横断分析用商品コードの商品が既にあったときに、それを許すのか許さないのか、これには触れられていないなと思っています。
> logres_Fan さん
加盟企業商品名とJANコードの理解が深まりました!詳しくありがとうございます。
またそれらの特徴については問題文中にも明示されているので、そのような業務知識がなくとも解答はできるようになっていますね。
「加盟企業商品コードは再利用されないが、加盟企業商品名とJANコードは再利用されることがある」
一方、
> 従来品と区別するために、新しい横断分析用商品コード、新しい横断分析用商品名が必要になります。
こちらがやはり問題文には書かれていないんですよね…。そこがJANコードのくだりを知っているとわかる、ということですよね。
結論として、教えていただいたような業務知識をある程度頭に入れておくと、妥当な仮定を持てるのだなと思いました。また、設問2の(2)で候補キーが複数あることは確定することを踏まえると、{加盟企業コード, 横断分析用商品コード} しか選びようがないとも言えると思いました。ありがとうございます。
2022.09.02 10:21
返信投稿用フォーム
スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの投稿はできません。